栄中央小学校3年生の皆さん 石動神社にようこそ
三条雲蝶会です。
- 9月5日(火)AM9:10~10:30 -
6月以来2回雨にたたかれもう今年は来ていただけないかと心配しておりました。7月も押し迫った頃9月にお願いしますとの連絡があり、今度こそは晴れてほしいものと願っておりましたら、願い以上の上天気に恵まれ、快適な見学日和になりました。とても元気な3年生、一層その晴れを演出できたのでした。
400段もなんのそのいっきに上り詰め、私たちのほうが遅れてしまうほどでした。神社の前は心地よい風でほんの少し汗ばむ程度でしたが蚊さん達が待ち受けていたのには閉口しました。
今回からは水品が『雲蝶さん物語』と題して語ってもらったので生徒さん達に雲蝶さんがぐっと近づいたように思われました。そのあとの作品の説明に生徒さん達が積極的に参加してくれたことに現れていました。それが高じて「どうして提灯があるのですか。」「右隅にある仏様はなんですか。」「まわりの額はなにが書いてあるのですか。」とガイド以外のことに及びタジタジでした。
先生方が事前に調査に来られ、それらをもとにきちんと指導されてこられたのがより効果的に見学を実りあるものにできたと思います。生徒の皆さんのしっかりとした学習態度にとても感心し、多いに学ばせてもらいました。
最後に、栄中央小学校3年生の皆さんから礼状が、冊子になって届きました。
大変ありがとうございました。(W・Y)



- 9月5日(火)AM9:10~10:30 -
6月以来2回雨にたたかれもう今年は来ていただけないかと心配しておりました。7月も押し迫った頃9月にお願いしますとの連絡があり、今度こそは晴れてほしいものと願っておりましたら、願い以上の上天気に恵まれ、快適な見学日和になりました。とても元気な3年生、一層その晴れを演出できたのでした。
400段もなんのそのいっきに上り詰め、私たちのほうが遅れてしまうほどでした。神社の前は心地よい風でほんの少し汗ばむ程度でしたが蚊さん達が待ち受けていたのには閉口しました。
今回からは水品が『雲蝶さん物語』と題して語ってもらったので生徒さん達に雲蝶さんがぐっと近づいたように思われました。そのあとの作品の説明に生徒さん達が積極的に参加してくれたことに現れていました。それが高じて「どうして提灯があるのですか。」「右隅にある仏様はなんですか。」「まわりの額はなにが書いてあるのですか。」とガイド以外のことに及びタジタジでした。
先生方が事前に調査に来られ、それらをもとにきちんと指導されてこられたのがより効果的に見学を実りあるものにできたと思います。生徒の皆さんのしっかりとした学習態度にとても感心し、多いに学ばせてもらいました。
最後に、栄中央小学校3年生の皆さんから礼状が、冊子になって届きました。
大変ありがとうございました。(W・Y)



スポンサーサイト